ポタージュ、ってポテト(potato)と関係があるのかと思っていた時期がありました。
ジャガイモが入っているとポタージュなのかなって。。。
実際はpotageってフランス語でとろみのあるスープのことらしいです。
言われてみればコーンポタージュにじゃがいもは入ってないですもんね。
今日紹介するにんじんのポタージュは、かなりとろみがあって、
野菜を食べてる!って感じるスープですよー
では、レシピです。
にんじんのポタージュ
材料(3~4人分)
- にんじん・・・・・1本
- 玉ねぎ・・・・・大きめのもの1/4個
- バター・・・・・10g
- コンソメ・・・・・小さじ1
- 水・・・・・400cc
- ローリエ・・・・・2枚
- 牛乳・・・・・200cc
- 塩コショウ・・・・・少々
作り方
1. 玉ねぎは薄切り、にんじんも半分に割って5ミリ厚さくらいに薄切りする
2. フライパンにバターを熱し、焦がさないように玉ねぎを炒める
3. 玉ねぎがしんなりして半透明になってきたらにんじん加えて炒める。
4. 全体にバターが絡んでにんじんの色が鮮やかになってきたら水とコンソメ、ローリエを入れて少しずらしてふたをし、弱火にして15分くらいコトコト煮る
5. 4からローリエを取り除き、バイタミックスコンテナに入れ牛乳も加えて、フタをして撹拌
6. いい具合に混ざったら小鍋に注ぎ、弱めの火にかける。塩コショウで味をととのえたらできあがり!
玉ねぎは焦がさないようにあまーく炒めてください。
結構にんじんの味がしっかりするので、
お子様など苦手な場合は牛乳の分量を増やしてください。
15分煮ているうちに火が強いと想像より水分が飛びますのでそこも気を付けてくださいね◎
パセリなど降っていただくとよりおいしそうになりますね^^
ぜひ試してみてください~
6. いい具合に混ざったら小鍋に注ぎ、弱めの火にかける。塩コショウで味をととのえたらできあがり!
おいしく作るコツ、ポイントなど
玉ねぎは焦がさないようにあまーく炒めてください。
結構にんじんの味がしっかりするので、
お子様など苦手な場合は牛乳の分量を増やしてください。
15分煮ているうちに火が強いと想像より水分が飛びますのでそこも気を付けてくださいね◎
パセリなど降っていただくとよりおいしそうになりますね^^
ぜひ試してみてください~
こちらのレシピもおススメ!
![]() |